お客様にとって世代を超える一生涯のパートナーに きわみアセットマネジメント

「お客様の幸せのために
何でもやる」
全員で創る
ことができた理想の環境

小栗 弘之

AFP(日本FP協会認定)
プライマリープライベートバンカー
(日本証券アナリスト協会認定)
テクニカルアナリスト(日本テクニカルアナリスト協会認定)

Career

東海東京証券入社。
営業店配属後、富裕層専門部署にて個人、法人向けの資産運用に従事。
その後、IT系スタートアップ起業を経験し、きわみアセットマネジメントに初期メンバーとして入社。

  • Question.01

    きわみアセットのどこに魅力を感じ
    入社することになったか?

    証券会社で10年間勤務をしていたのですが、大きな会社に属しているメリットもあれば、もちろんその反対もあって、自分は転勤や販売ノルマがなく会社に縛られない資産運用の提案がしたかった。そんな思いが強くなる中、以前から「こんな会社があったらいいね」とか「今まではできなかったことができる」と話していた身近な仲間から声をかけていただき、このメンバーとなら理想の会社が作れると確信し、入社いたしました。

    経験豊富で理想を共有するメンバーの魅力はもちろん、グループに税理士、弁護士、社労士がいるため、税金対策、不動産、固定資産税の点検、保険、家族信託など様々なソリューションが素早くワンストップで提案できるのは、他にはない非常に大きな強みだと感じています。

  • Question.02

    今後、IFAという職業はどうなるか?

    ごく身近で、当たり前の存在になってくると思います。金融というのは、大きく分けて証券、保険、不動産になると思うのですが、ここに加えてIFAという職業と言いますか業種になるのではないか、とすら思い始めています。というのも、お客様からするとお金を増やしたい、守りたい、相続対策をしたいというお金の悩みを解決することは、ある意味同じことでもあるので、その全てに対応できるのが、実はIFAしかないからなんです。そういう意味では、少しオーバーかもしれませんが第4の金融機関になることも十分にあり得る。
    実際、アメリカではその機運が高まってきておりますし、私自身がいち投資家として「IFA」という今後伸びるであろう株に投資した、というイメージでしょうか。

    また、理系出身で金融工学も学んでいることから、いずれはきわみグループにテクノロジーの部門も作りたいんです。お客様のニーズに応えられる選択肢をより多く持ち、付加価値を感じていただきたいですから。

  • Question.03

    これからの目標を、お客様に向けて

    最近は、お客様はもちろん、そのお子様、お孫様の面倒を見てよ、なんて言われることも多くなってきました。一生涯のパートナーとして共に歩んでいきたいと考えていた私の理想に、少しずつ近づいてきた気がしています。

    「私とお付き合いして良かったと思っていただける存在でありたい」この目標はいつも変わりません。そのために、誠実にお客様と向き合い、どんな時でも全力で課題や悩みに対してサポートしていきます。
    私がしたいことは、お客様が幸せになるためのお手伝い。これからも、お客様ご自身でも気が付かなかったことやニーズを見つけ、人生のゴールをも共に考え、より良い方向にお導きしていきたいと考えております。

CONTACTお問い合わせ

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)として、お客様にとって最適なプランをご提案させていただきます。
ぜひお気軽にご連絡ください。

失敗しない!資産運用セミナー

これから資産運用を考えている方や既にはじめている方向けに、資産づくりの手法をわかりやすくまとめたセミナーを実施中です。参加は無料ですので、お気軽にご応募ください。